My puppyのブログ

学んだ事や作っているプログラムなどについて書いています。

購入本『ChatGPTを使い尽くす! 深津式プロンプト読本』(Kindle版)

今日の夕方アマゾンで『ChatGPTを使い尽くす! 深津式プロンプト読本』という本を購入しました。Kindle版です。

はてなブックマークでも有名な深津貴之さんが書かれた本ですね。

この本ではChatGPTを使うときに有効なプロンプトがいろいろと紹介されています。

今この本の最初から最後まで目を通してみたのですが、プロンプトを作るときの参考になりそうです。

私も1年ほど前までChatGPTを使って「介護イレブン」という名のブログを運営していたのですが、もう更新しなくなってしまいました。

介護イレブンはこちらです。

私が介護イレブンのブログ記事を書くときに使っていたプロンプトをここで紹介させて頂きますね。

↓こちらです。

あなたは経験豊富なプロのライターです。介護業界や、介護の仕事に関する、詳細な専門知識を持っています。最近話題になっている介護のニュースをインターネット上で検索して、以下の「制約条件」をもとに介護のブログ記事を書いてください。

制約条件

  • 1000文字以上の介護のブログ記事を書いてください。

  • SEOに効果的なブログ記事のタイトルを考えてください。

  • ブログ記事の各段落には、見出しを付けてください。

  • ブログ記事の最初の挨拶文は、「こんにちは、皆さん!今日は〇〇な事をお話ししたいと思います。」で始めて、100文字程度書いてください。

  • ブログ記事の最終段落は「まとめ」という見出しを付けて、「いかがでしたか?今回は〇〇についてお話させていただきました。」で始まり、「ご一読ありがとうございました。それでは次回の投稿をお楽しみに!」で終わる100文字程度の文を書いてください。

  • 建設的で前向きな視点を提供してください。

  • 介護現場での具体的な事例を含めて、分かりやすく解説してください。

  • 介護の仕事に関心がある人や、既に介護の仕事をしている人にとって、有益な情報 や参考になる話題を提供してください。

  • あなたの意見や主張も書いてください。

  • カジュアルな文体で、目の前の人に話しかけるように書いてください。

上記のプロンプトをChatGPTに投げると、介護のニュースを参考にしたブログ記事が1本できあがります。

その後に修正する箇所をChatGPTに指示して、微調整すれば完成です。

介護イレブンの更新もそろそろ再開したいのですが、最近は仕事で疲れていて腰が重いです。

なんか朝から疲れてるんですよね…(;´Д`)

最近CMでよくやってるアリナミンでも飲もうかと考えちゃいますよ💊

でもなんとか低空飛行で頑張ろうかと思います(;^_^A