My puppyのブログ

学んだ事や作っているプログラムなどについて書いています。

開発環境

YouTube Screensaver 2の動作確認用として7インチモニターを購入してみました。

今YouTube Screensaverのバージョン2を作成しているんですね。 2018年に作成したバージョン1はこちらです。 新しいバージョン2ではマルチモニターに対応する予定なのですが、動作確認用にこの7インチの小型モニターを購入してみました。 wisecoco ミニゲーミ…

購入本『フロントエンドの知識地図』、『これからはじめるReact実践入門』

昨日Web制作関連の本を2冊購入しました。2冊ともKindle版です。 フロントエンドの知識地図—— 一冊でHTML/CSS/JavaScriptの開発技術が学べる本作者:池田 泰延,西原 翼,松本 ゆき技術評論社Amazon これからはじめるReact実践入門 コンポーネントの基本からNext…

最近話題のGitHub Copilotを試してみました。

最近話題のGitHub Copilotを試してみました。 これはプログラムを書く時に、コメント等でやりたい事を書くとAI(人工知能)がプログラムの案を出してくれる非常に便利な物です。 今YouTube Screensaverの新しいバージョンが作れないか色々試しているんですね。…

「He3」というWeb制作用のツールをインストールしてみました。

まずは数日前に読んだこの記事です。 私も気になったので、この「He3」というWeb制作に役立つツールをインストールしてみました。 とても便利そうなので、これからいろいろと使ってみますね。 「He3」はここからダウンロードできますので、もし良かったらア…

(メモ)エックスサーバーにPythonをインストールする方法

普段エックスサーバーを利用させて頂いているのですが、インストールされているPythonのバージョンが3.6.xなんですね。 もっと新しいPythonを使いたかったのでインストール方法を調べたら、詳しく解説している方がいらっしゃいました。 ここに書かれている通…

Bootstrap 5.2.0&PHP8.2

昨日Bootstrap 5.2.0がリリースされました。 ↑こちらは英語のページですが、日本語で読みたい方は、おそらく数日以内に↓こちらの「Bootstrap5設置ガイド」というサイトで親切な方が解説してくださると思います。 あとQiitaでPHP8.2について親切な方がまとめ…

Bootstrap5設置ガイド

親切な方がBootstrap5の設置ガイドをとても詳しくまとめて下さっています。 私も度々お世話になっているのでご紹介させて頂きますね。 こちらです。 Bootstrap本体の開発状況はGitHubのプロジェクトページに記載されています。 現在は「v5.2.0-stable」が開…

Fleetを使い始めました。

まずは12月に書いた記事です。 Fleetの利用を申し込んだらJetBrainsからメールが来まして、今日から利用できるようになりました。 Fleetのスクリーンショットです。 これから少しずつ使ってみますね。

ReactとTypeScript入門

少し前にはてなブックマークでReactとTypeScriptの入門サイトが話題になりました。 私もこれから少しずつ読んでみます!

Fleet へようこそ!

11月29日にJetBrainsがFleetという軽量エディターを開発しているというニュースがありました。 Fleetはまだ開発途中のため公開されていないようで、利用するには申請フォームから申し込む必要があります。 私はすでに申し込んだのですが、現在JetBrainsから…

Visual Studio 2022が一般公開

Visual Studio 2022が11月8日に一般公開されたので、早速インストールしてみました。 新機能などはこちらに書かれています。 2018年にYouTube Screensaverを作ったのですが、その時にVisual Studioを使用しました。 使用言語はC#で、WPF(Windows Presentatio…

Bootstrap 5 CheatSheet

以前はてなブックマークで知ったのですが、Bootstrap 5 CheatSheetがとても便利です。 こちらです。 Bootstrap 5で使用するクラスなどが一覧となっています。 Bootstrap 5からjQueryが外れたので、これを機にReactやVue.jsを勉強しようかと思っていたのです…

PHP8.1の新機能

Qiitaの記事で知ったのですが、今年の11月25日にPHP8.1がリリースされるそうです。 親切な方がPHP8.1の新機能をまとめてくださっていたので、さっきちょっと読みました。 PHPで非同期コードを書けるようになったのが大きな変化みたいですね。 時間がある時に…

購入本『PHPマイクロフレームワーク Slim Webアプリケーション開発』

PHPマイクロフレームワーク Slim Webアプリケーション開発作者:齊藤 新三,山田 祥寛ソシムAmazon ちょっと前に『PHPマイクロフレームワーク Slim Webアプリケーション開発』という本を購入しました。 これはPHPのフレームワーク「Slim」のバージョン4を解説…

Bootstrap 5がリリースされました。

今はてなブックマークで知ったのですが、Bootstrap 5がリリースされましたね。 上のリンク先のブログ記事をざっと読んでみたのですが、新しいコンポーネントのoffcanvasを使ってみたいので、近いうちに試したいと思います。 最近時間がある時に少しずつ手を…

PhpStorm、PHP8、Xdebug3でデバッグする

XAMPPでPHP8が使えるようになっていたので、今日の昼間にWindows10上にXAMPP(PHP8)、PhpStorm 、Xdebug3をインストールしてデバッグ(ステップ実行)が出来るように設定しました。 XAMPP(PHP8)はこちらからダウンロードできます。 「Windows向けXAMPP」のボタ…

PHP8が正式リリース

PHP8が11月26日に正式リリースされたそうです。 たくさんの新機能が追加されましたが、実行時(JIT)コンパイラーの導入が最も大きいものみたいですね。 PHP8の新機能の解説を以前親切な方が書いてくださっていました。 私がPHP8でプログラミングするのは少…

Composer 2.0 is now available!

PHPでのプログラミングに使うComposerのバージョンが2.0にアップデートされました。 バージョンが2.0になって速度が大幅にアップしたそうです。 詳細はこちらに書いてあります。 私も先ほど自分のパソコンにインストールしてみたのでこれから使ってみます。

PhpStormの日本語化プラグイン

こないだ知ったのですが、PhpStormに公式の日本語化プラグインがあるそうです。 こちらです。 ただまだ早期アクセスプログラム(EAP)で提供中でこれから改善されていくみたいです。 私もインストールしたのでこれから使ってみます。

Visual Studio 2017をインストールしてみました。

下の記事にあるように、Visual Studio 2017が正式公開されましたね。 forest.watch.impress.co.jp 私も今朝早くインストールしてみました。 インストール後にちょっと触ってみたのですが、IDE(Integrated Development Environment:統合開発環境)の起動がと…

(続き)「Visual Studio 2015」&「Windows 10」

インストールしました! 特にWindows 10はサクサク動いて快適です!

「Visual Studio 2015」&「Windows 10」

japan.zdnet.com 記事のタイトルでは「7月20日にリリースへ」と書いてありますが、内容を読むと『「Universal Windows Platform(UWP)」を利用する開発者は、Visual Studio 2015のダウンロードを9日待つ必要がある。』とあるので、ちょっと待ってからダウン…

Visual Studio Community 2013

最近ネットのニュースでVisual Studio Community 2013が発表され、大きな話題となりました。 これは従来のVisual Studio Professionalと同等の機能をもった製品が無料になったものです。 今のところ使用する予定はないのですが、Windowsのストアアプリやデス…

Brackets

以前AdobeのCreative Cloudを契約していた時期があったのですが、今は解約して無料のBracketsを使用しています。いろんな拡張機能もあり、ちょっとしたコーディングにはとても便利です。

PhpStorm

PHPのプログラミングには、以前は「Pleiades All in One」や「NetBeans」を使用していたのですが、最近「PhpStorm」を使用するようになりました。 とても便利です(^0^)

Chrome Dev Editor (developer preview)

最近Chrome Appsのプログラミングには「Chrome Dev Editor (developer preview)」を使用しています。 コードを変更後、左上の実行ボタン「▶」を押すとすぐに動作確認できるので便利ですよ(^0^)

Firefox Developer Edition

数日前にMozillaからメールが届きました。 件名は「Download Firefox Developer Edition Browser, Firefox OS is coming to Africa, Why you should take the Developer Economics Survey」です。 メール内にあるリンク先から「Firefox Developer Edition」…